看護師 転職 給与交渉

看護師の転職〜給与交渉のコツ教えます!

看護師が転職を検討するときの理由は人それぞれ。

スキルアップを求める転職や、未知の分野を勉強したいという向上心を持った転職。中には現職の給料に不満を抱き、転職活動を進めている方もいると思います。

せっかく転職をするなら今よりもいい条件で働きたい!と思うのは至極当然のことですよね。

しかし、安易な行動により転職をきっかけに給料が下がってしまう可能性も。

ということで今回は、そんな働く上でもモチベーションUPに欠かせない転職後の給料についてお話していきたいと思います。給与交渉のコツもお伝えしますので、是非転職の参考にしてくださいね!

 

看護師の給料あれこれ

看護師の転職に際しての給与交渉のコツについて触れる前に、看護師の給料事情を少しまとめてみましょう。

看護師の給料
そもそもどうして給料に不満が出るの?

一般職よりも比較的給料が高めと言われる看護師ですが、どうして給料に不満を抱き転職を考えることになってしまうのでしょうか?

それは看護師特有の理由があるから。

看護師は多忙な業務内容と過度な緊張、常にあるプレッシャー、命を守らなければならないという責任感、不規則な生活による積み重なる疲労など精神的にも肉体的にも負荷が多い仕事です。

ちなみに、賃金構造基本統計調査によると、病棟勤務で日勤と夜勤を交互にシフトに入れている30~34歳の看護師の平均的な給料は33.2万円(額面)と出ています。実際にはここから税金などが引かれ手取りは25~28万円といったところでしょうか。

どうでしょう?高給取りとは言われていても、看護師の実態は負担の大きい夜勤の回数をどれだけこなせるか、により高い給料が維持できているという現状が見えてきます。

看護師の仕事内容とランダムな夜勤のシフトがあることを考えるとそこまで高い金額とは言えないのではないかと思います。現状の給料と仕事内容が見合っていなければ、不満を抱くのも当然でしょう。
 

看護師の給料
転職すると給料は下がる?上がる?

結論から言ってしまうと、転職後に給料が下がるケースは多く見られます。

ただ、高給与で人間関係や職場環境も良い職場に巡り合えれば最高!ですが、現実は甘くありません。転職したのに給料がダウンするケースもあります。

転職後に給料が下がってしまう人にはいくつかの共通項があります。
 

自分の事を過大評価しすぎている

経験が浅い看護師がこの思考のまま転職活動をしてしまうと、「自分はもっと高みをめざせる!」と勘違いしてしまい、結果経験も知識も耐え性のない看護師が出来上がり、転職を繰り返し、新人の頃と変わらない給料をもらい続けることになってしまいます。
 

自分の事を過小評価しすぎている

上とは反対に自分の事を卑下しすぎてしまい、過小評価してしまう人もいます。

この思考のまま転職活動をしてしまうと、負のループに陥りやすく、ネガティブな方へどんどん進んでいくことに。その結果スキルや経験も十分にあるのに自信がない転職を繰り返して失敗してしまうことになります。
 

環境になじめないことが多い人

人間関係を理由に転職する人は多いと思いますし、それ自体、決して悪い理由ではありません。しかし、これが毎回転職の原因になるのは少々問題ありかも。

どこの職場に行っても自分と合わない人間は必ずいるものです。あまり人間関係だけに固執せずに違う部分に目を向け、自分が成長できるように転職活動を進める方が得策です。
 

看護師の給料
看護師の給料には地域差がある?

みなさん、看護師の給料には地域差があることをご存じですか?

賃金構造基本統計調査による都道府県別の2020年看護師平均年収ランキングでは一位が岐阜県(543万4400円)、二位が滋賀県(536万5900円)、三位が千葉県(522万200円)でした。

ちなみに全国平均は482万9000円となっていて、意外と東京や神奈川などの関東近県はTOP3に入っていません

一方で平均年収が低かったのが宮崎県(391万5300円)、次いで大分県(416万6900円)、鹿児島県(417万2000円)と年収が低いのは九州地域に偏っている事が分かります。

最も平均年収が高い岐阜県と最も低い宮崎県では約152万円もの差が。診療報酬や介護報酬などは全国どこを見てもそれほど大した差はありませんが、看護師の給料にはかなり地域差があることが分かります。

調査する都市や社会情勢などもあり一概に毎年同じとは言えませんが、この『看護師の平均年収が地域によって全く変わってくる』という点は覚えておいて損はないでしょう。転職活動時の一つの参考にしてみましょう。
 

看護師の給料
給料が高めの転職先ってどこ?

先程、看護師の給料が高めと言われるゆえんは、夜勤の回数をこなしてこそというお話をしました。しかし、もともとの基本給が高めの職場も実は存在するのです。

看護師の基本給が高めの職場を挙げてみましょう。

  • 美容系のクリニック
  • 透析クリニック
  • 精神科(心療内科)
  • 産業保健師(看護師)・企業内保健師(看護師)

なぜ上記の職場は給料が他よりも高いのでしょうか?一つずつ理由を見ていきましょう。

美容系のクリニック

美容皮膚科や美容外科は夜22時頃までの勤務の場合はありますが、基本的には日勤帯だけの勤務になります。それにも関わらず給料が高いことで知られています。

美容系のクリニックの求人はそれほど条件が厳しいものではなく、美容が好きな方や看護師としての臨床経験が1年以上ある方、未経験可といった内容の求人も多くあります。

また20代の経験が浅い看護師でも場所によっては年収600万円以上を目指せます。

しかし、気を付けておきたいのがノルマを課せられる場合です。クリニックで扱う化粧品などを営業活動としてお客に販売してノルマを課す職場があります。これは違法なことではありませんが、向き・不向きがあるでしょう。

実際にノルマを達成できれば更に高収入が見込まれます。美容系のクリニックに転職する際にはノルマ(営業活動)があるのか、自分はその営業ができそうかなどをしっかりと確認しましょう。

透析クリニック

透析クリニックに勤務すると特別手当がつくことが多く、結果として給料が高くなります。透析室は主に患者さんの血液を扱う職場で当然リスクが高いので、そのためのリスク手当というわけです。

しかし日勤帯だけの勤務の職場がほとんどですし、基本的には予約制で患者さんが来院し、透析にかかる時間も予測がつくので仕事上でのスケジュールも立てやすいでしょう。毎日残業‥ということは少ない職場ですので、メリハリの利いた生活が送りやすいですね。

ただし特別手当(リスク手当)は職場による差が大きいので、転職する際にはその職場での給料参考モデルをみせてもらい、内容をしっかりと確認すると良いですよ。

精神科(診療内科)

精神科はご存じの通り身体的な疾患ではなく、精神的な疾患によって入院・通院されている方々が対象になります。

それゆえに比較的患者層も若年齢で男性が多い印象で、身体には何の不自由もなく元気に動いている方がほとんどのため、精神科では患者さんから暴力や暴言などを受ける可能性が高いと言われている職場です。

そのため、初めから基本給を高く設定しているケースや特別手当(リスク手当)がついている職場が多く見られます。

給料は魅力的に見えますが、やはり看護師も人間ですから精神的・身体的に強くないと長く勤めることは厳しいでしょう。精神科は男性看護師の求人が多いですし、医療的業務は少なめなので合う人には合う職場とも言えます。

産業保健師(看護師)・企業内保健師(看護師)

産業・企業内保健師(看護師)は日勤帯だけの勤務で体力仕事や医療的な業務はほぼありません。残業も少なく、主にはデスクワークがほとんどです。

ただし産業・企業内保健師(看護師)の枠はただでさえ少なく、離職率が低いため通常通りの転職活動ではまず出会わない“レア物件”

こちらを選ぶ場合はこまめに情報収集を行い、中長期的なスパンで転職活動を進めるのが良さそうです。

給料面を重視する方は、転職する際に上記のような基本給の高い求人を選ぶようにすると、給料面での満足のいく転職になるかもしれません。

 

看護師の転職〜給与交渉のコツ

ここまで看護師の給料事情を見てきましたが、ここからは転職で「給料アップ」する方法について見ていきましょう。

看護師転職で給料UPする方法
希望する給料での転職に成功したケース

まずは実際の看護師転職のケースから。

今後の業界を見越した転職~Aさんの場合~

病棟勤務5年のAさんは看護師6年目になるにあたって転職活動をしていました。転職理由は他の職場も経験してみたい、このままこの病院で働き続けても昇給はあまり見込めないから、とのこと。

当初はこれまでと同じように総合病院で次も働こうと考えていました。しかし転職活動の中でなかなか自分の年数相当の給料がもらえる職場が少ないと感じ、選択肢を広げ、病院以外の職場も検討するように。

すると今後の医療・看護業界は在宅支援のニーズが高まっていくことを知り、思い切って未知の訪問看護ステーションへ面接に行ってみることに。結果無事内定をもらい、訪問看護未経験にも関わらず給料もこれまでよりも増額してもらえることになりました。

Aさんが成功した理由は自分の固定概念(ここでは、転職先も病院がいいと思い込んでいるところ)を捨て、目線を変え、看護業界の将来性を加味した転職をしたことでしょう。

もちろん転職先は自分が興味のある分野や頑張れそうな職場を選ぶことが大前提です。しかしAさんのように少し目線を変えるだけで転職の視野は格段に広がっていきます。

給料だけに捉われず、選択肢を広げてみると案外良い条件で転職できるという一例です。
 

転職サイトに給料交渉を一任した転職~Bさんの場合~

Bさんは今回の転職は転職サイトを利用しようと初めから決めていました。以前の転職を自力ですすめた時に給料交渉で希望額にかなわず、失敗した経験があったからです。

もちろん給料交渉も人材コーディネーターにお任せ

自分からは口に出しづらい給与交渉ですが、一任したことで時間を有効に活用でき、転職の事前準備も余裕を持って行えたとのこと。結果、無事希望通りの給料を提示してもらい転職に成功できました。

他にも転職サイトを利用したことにより、独自のルートから得た有利な情報を有効に活用して履歴書作成や面接対策を行ったそうで、Bさんにとってはメリットの大きい転職になったそうです。

Bさんが成功した理由は前回の転職での失敗を踏まえて、転職活動の方法を変更し、自分の時間を有効に活用できたことでしょう。

転職サイトは上手く利用すれば転職のとても強い味方になってくれます。お任せできる部分は一任し、自分の準備時間に充分な時間を割くことで転職後のギャップがなく転職後の満足度が高まったようです。

利用したことがない方は、一度転職サイトを検討してみても良いかもしれませんね。
 

看護師転職で給料UPする方法
給料交渉のコツ!

給料を高くもらう為には、求められるレベルも高くなります。

ただ理想やお金を追い求めてもそれはあなたの正当な評価に繋がりません。自分の看護師としての引き出しを増やすことが、高給与をもらえる看護師への最短の道です。

「給料交渉のコツ」をまとめてみましょう!

  1. 面接時にしっかりと給料面のことを伝え、話す
  2. 自分の経験とスキル、知識、人間性を磨いておく
  3. 3年以上は一つの職場に勤務した実績を残しておく

転職後の給料を下げないためにはこの3点を念頭に置き、時間をかけて転職活動をすることが重要になってきます。

自分にしかできない得意分野や人間性を今から一生懸命探して磨いていきましょう!
 

実は‥給料交渉は転職サイトにお任せするのが確実!

転職活動の際に転職サイトを利用している方は非常に多いと思います。

自力での給料交渉に不安があったり、気が引ける‥という方は転職サイトの人材コーディネーターに頼るという方法も。

転職サイトを上手く活用することにより、スムーズかつ確実にこちらの意図を伝えられるのでおすすめです。

転職希望者にはお金は一切かからないので最初から最後まで無料で利用できますし、他にも様々な転職先の候補を提示してくれたり、希望する条件も相手側に無理なく伝えてくれるなどのサービスがありますよ。

 

看護師の給料事情と給与交渉のコツ:まとめ

今回は「看護師の給料事情と給与交渉のコツ」についてまとめてみました。

自分の口からはなかなか給料交渉について言い出しにくいですよね。

でも働く上でお金はとても大切なものですし、モチベーションの原動力にもなります。せっかく思い切って転職するのですから、給料も希望に見合う条件まで持っていきたいところ。

初めからあきらめずにまずは交渉してみましょう。みなさんの転職活動が成功することを祈っています。


看護師転職なら定番サイト

看護師 転職サイト おすすめ ランキング1位

  • しつこい電話がないから、無理矢理求人を押し付けられることがない
  • 病院の内情に詳しいから、人間関係とか踏み込んだところまで聞ける
  • 普通転職サイトって5つ以上登録するものだけど、このサイトなら1つでも大丈夫