看護師転職サイトおすすめランキング!絶対に登録したいサイトとは?

友人看護師
もう、転職したい!!
私がオススメする看護師転職サイト3社を徹底的に解説していきますね!
看護師ゆみか

 

こんにちは!

今回は、「もう今すぐ転職したい!!」と思っている看護師さん向けに紹介記事を書いていきます。

 

「相談〜転職活動〜面接対策」までスピード重視で!

 

という方にはぴったりな内容かと思うので、これ見て転職がんばりましょう!

 

看護師転職なら定番のサイト

看護師 転職サイト おすすめ ランキング1位

  • しつこい電話がないから、無理矢理求人を押し付けられることがない
  • 病院の内情に詳しいから、人間関係とか踏み込んだところまで聞ける
  • 普通転職サイトって5つ以上登録するものだけど、このサイトなら1つでも大丈夫

 
こちらの転職サイトと組み合わせて以下のサイトに1つ登録しておくと、確実かなという感じです。
求人の質といっても多少の運は必要ですし、色んなアドバイザーから聞いておいた方が成功率は上がりますね。
 

こちらの転職サイトと組み合わせて以下のサイトに1つ登録しておくと、確実かなという感じです。

求人の質といっても多少の運は必要ですし、色んなアドバイザーから聞いておいた方が成功率は上がりますね。

 

登録しておいて損はないサイト


 

看護師 転職サイト おすすめ ランキング1位評価:


看護師 転職サイト おすすめ ランキング2位評価:


看護師 転職サイト おすすめ ランキング3位評価:

 

今回の記事では看護師転職サイト15サイトの中から、本当に求職者目線で紹介してくれるサイトのみを厳選して紹介します。
 

会社を辞めたい時は?

 

看護師転職サイト選びでこれだけは注意したいこと

看護師 転職サイト おすすめ

基本的にはここでおすすめしている通りに登録すれば良いのですが、これだけは注意したいというものがあります。

それは「一つもサイトに登録せずに、自分1人で転職活動を進めてしまう」というものです。

自分一人で転職活動を進めてしまうと、

  • どの求人が自分に適しているのかわからず、転職後に後悔する
  • 公開されている誇大広告に騙されてしまう(基本的に好条件は非公開)
  • 選考に一向に進めない、面接に落ちまくってしまう

こういった事態に陥るリスクがあります。

 
転職サイトの登録って基本無料なので、登録しない人って「存在を知らなかった」か「面倒くさいから」のどっちかに含まれると思うんですね。

「存在を知らなかった」はまぁ仕方ない面もあると思いますが、「面倒くさいから」はあまりにも勿体無いなと感じます。

だって転職って、この先何年もの生活を左右させる重要なイベントですもん。逆にいうと、転職活動さえ成功してしまえば、この先何年もの生活が豊かになりますよ。
 

徹底比較して決めた看護師転職サイト3選

それでは多くの看護師転職サイトの中から選び抜いた、3社を解説していきます。

ポイント 注目ポイント
看護師 転職サイト おすすめ ランキング1位 転職先の人間関係など踏み込んだ部分までリサーチして情報提供
看護師 転職サイト おすすめ ランキング2位 他業界にも挑戦しやすい求人種類の幅広さ
看護師 転職サイト おすすめ ランキング3位 行きたい病院があるなら逆指名を活用できる

それぞれ見ていきましょう。

 

1.レバウェル看護

1.担当者にストレスを感じたくないなら「レバウェル看護」


 
看護師 転職サイト おすすめ レバウェル看護

転職サイトに登録すると、担当のキャリアコンサルタントが1人に1人つく形になるのですが、その担当者の評判が総じて良いのがレバウェル看護です。

この担当者がどれだけ医療業界に精通していて、求職者のキャリアプランを考えてくれるかどうかが重要になってくるのですが、看護のお仕事の担当者は業界内トップクラスの専門家しか雇っていないので、確実性の高い情報しか与えてくれません。
 

レバウェル看護の特徴

 

  • キャリアプランを熱心に練ってくれる
  • 「サービス満足度 No.1」「アドバイザーの対応満足度 No.1」「友達に勧めたいランキング No.1」を獲得している
  • 転職を通じたキャリアアップにコミット

 

口コミからみるレバウェル看護の評判

転職を考えていたときに、こちらのレバウェル看護を見つけました。
 
夜勤などもあって生活が不規則の中、転職活動をするのは結構大変でした。
 
ですが、コンサルタントさんが面接の日など私の都合のいい日に設定してくれたり、できるだけ希望に合った求人を紹介しようとしてくれたりと、とても頼りになる方でした。
 
(20代女性)

口コミを調べたところ、やはり全体的にコンサルタントの評判が良いですね。

求職者の希望に合った時間帯に連絡を取れる点、融通が利く点は、私みたいに常に「忙しい〜」が口癖な人間にとっては有難い話です。
 

私は転職に対してマイナスなイメージしか抱いておりませんでした。同じ場所で長く働き続けることが正解であると勝手に決めつけていました。
 
決心を固めて転職エージェント看護のお仕事に登録、ヒアリングを受け、書類作りに面接対策、キャリアアドバイザーに指示してもらいながら、着実に進めていきました。 以前に引き続き、総合病院への勤務になりましたが、新しい職場環境、人間関係の再構築が待っていると思うと期待に胸が膨らみます。
 
大変だとは思いますが、マンネリした業務で医療ミスを起こすよりもよっぽどこちらの方が正しい選択肢ではないかと思っています。
 
(30代女性)

転職をきっかけにしたご自身の成長を見据えて、レバウェル看護に登録している方が非常に多いと感じました。

「今の環境から一刻も早く抜け出したい」という思いよりは、「今よりさらに上の環境を目指したい」という思いをお持ちの方に合っているかなと思います。
 

レバウェル看護の気になる点

レバウェル看護を利用した人の中には、「担当者サポートが手厚過ぎてお節介に感じる」という方もいますね。

担当者によっては電話の頻度も多かったりするので、出来る限り自分のペースでゆっくり進めていきたいという人は、「電話の頻度は抑えて欲しい」と伝えるようにしましょう。
 

レバウェル看護の詳細説明

項目 説明
運営会社 レバレジーズメディカルケア株式会社
対象地域 全国各地に拠点あり
公開求人数 8.5万件程度
公式ページ https://kango-oshigoto.jp/
詳細記事 ≫≫レバウェル看護について詳しくはこちら

 

2.マイナビ看護師

2.他業種にも挑戦したいなら「マイナビ看護師」


 
看護師 転職サイト おすすめ マイナビ看護師

病棟看護師だけではなく様々な業種の看護師に挑戦したいなら、マイナビ看護師に登録しておくと良いです。

ご存知の通り、マイナビ自体が圧倒的な規模感と知名度を誇っており、業界内でもかなりの情報を精通しています。

横の繋がりが広い分、動物病院や美容クリニックといった人気の業態、保健師や助産師といった他職種も積極的に紹介してくれますよ。
 

マイナビ看護師の特徴

 

  • 美容クリニックのように夜勤なしの業態も豊富に紹介可能
  • 未経験や新卒でも歓迎してくれる求人が多い

 

口コミからみるマイナビ看護師の評判

キャリアアドバイザーが専属でつき、親身に相談に乗ってくれました。
 
現状の不満や気になる点からどのような転職先がいいかを一緒に考えてピックアップしてくれたおかげで、悩むことなく転職活動を進めることができました。
 
(20代女性)

 

キャリアアドバイザーが今後の希望を丁寧に聞いてくれて、こちらの要望に応えようといろいろな病院の情報を集めてくれたので、とても熱意を感じました。
 
押し付けてくることもなく私の意思を尊重してくれたので信頼できて、周りにも勧めたくなりました。
 
(30代女性)

どの口コミも好意的な意見が多いので安定していますね。
 

マイナビ看護師の気になる点

ただ、マイナビ看護師を利用している方の中には、希望に合わない求人を強引に紹介されたという声もありました。

条件を伝えると「それは無理です」「この条件にしてください」と希望していない部署を勧められ、こちらが希望していないことを伝えると不機嫌な態度をされました。何度も納得のいかない説得をされ、利用するのをやめました。
 
(20代女性)

実際、担当者によって当たり外れがあるのは、転職業界だと「あるある」なので、早めに変えてもらうようにしてくださいね。
 

マイナビ看護師の詳細説明

項目 説明
運営会社 株式会社 マイナビ
対象地域 全国
公開求人数 4.8万件程度(非公開は除く)
公式ページ https://kango.mynavi.jp/
詳細記事 ≫≫マイナビ看護師について詳しくはこちら

  

3.ナースではたらこ

3.自分で転職先の病院をどうしても決めたいなら「ナースではたらこ」


 
看護師 転職サイト おすすめ ナースではたらこ

逆指名制度のあるナースではたらこなら、行きたい病院を自分で決めて交渉をお願いすることができます。

ある意味、「転職先やこの先のキャリアプランまで全部専門家に決めてもらいたい!」という方には向いていないかもしれません。
 

「ナースではたらこ」の特徴

 

  • 逆指名制度があるので「どうしても行きたい病院がある」を叶えやすい
  • 「いずれ転職したいなぁ」くらいの気持ちで、情報収集目的の登録もOK
  • 「バイトル」や「はたらこねっと」といった大手求人サイトを持っている会社が運営している

 

口コミからみる「ナースではたらこ」の評判

同じ看護師で働いている友人に聞いたら、おすすめとのことで、登録をさせてもらいました。子育てで休職していたので、ちょっとブランク明けで不安もありましたが、担当の方と相談をしながら転職ができたので非常に良かったと思います。
 
岩手県だったので、担当の方と面談が面接の直前だったので、会うまでは少し不安でしたが、コンサルタント(男性)の方は非常に良い方でした。今では日勤でバリバリ働いています。
 
(20代女性)

 

2回目の転職で利用しました。ちょっとサービス説明が長いなぁと思いました。(これは私が知っていたからだと思いますが・・・)
 
希望通りの求人を紹介してもらい、何とかこの年で内定がもらえたのは、本当に転職サポート会社さんのおかげです。説明は分かりやすいですし、情報収集もできるので登録はおすすめです。
 
(40代女性)

20代の転職成功者が多かったですが、中には40、50代で看護師転職に成功されている方もいますね。

ナースではたらこは希望通りの転職先を提案してくれることで有名なので、ある程度求人の条件が固まっている人はその希望が通りやすいと思いますよ。
 

「ナースではたらこ」の気になる点

自分の軸がないと、転職失敗することもあるようです。

ちょっとフアフアした気持ちでナースではたらこに登録。その時、断ればよかったのですが・・・。そのまま、すすめられるままに、転職まで行ってしまいました。
 
人から勧められるとどうしても断れなくなってしまうタイプで、結局転職した職場でも人間関係がうまくいかず、本当に悩んでいます。
 
どうしたらいいのか・・・
 
(40代女性)

やはりある程度方向性が決まった状態で登録しないと、担当者側も的確な求人アドバイスをすることができないみたいですね。

予め自己分析をしてキャリアプランを練った上で登録するべきでしょう。

もしそれが難しいという方は、レバウェル看護やマイナビ看護師といった他の転職サイトから申し込んで色々聞きながら進めていくのをおすすめします。
 

「ナースではたらこ」の詳細説明

項目 説明
運営会社 ディップ株式会社
対象地域 全国
公開求人数 9万件程度(非公開は除く)
公式ページ https://iryo-de-hatarako.net/
詳細記事 ≫≫ナースではたらこについて詳しくはこちら

*完全無料 詳しくはこちらをクリック

ここまで3社を紹介しました〜。

ポイント 注目ポイント
看護師 転職サイト おすすめ ランキング1位 転職先の人間関係など踏み込んだ部分までリサーチして情報提供
看護師 転職サイト おすすめ ランキング2位 他業界にも挑戦しやすい求人種類の幅広さ
看護師 転職サイト おすすめ ランキング3位 行きたい病院があるなら逆指名を活用できる

転職はきちんとした情報で取り組んでいけば、まず失敗しないので安心してくださいね。

 

看護師転職サイト利用手順【5つのSTEP】

看護師 転職サイト おすすめ

それでは、実際に看護師転職サイトに登録する手順を解説していきます。
 

STEP①:看護師転職サイトに登録する【3分で終わります】

  • 「今の環境が嫌だ、、もう少しマシな環境にいきたい」
  • 「いずれ転職はするだろうし、情報収集しておこうかな」

いろんな動機があるかと思いますが、まずはサイトに登録しましょう。

≫≫レバウェル看護に登録してみる

 

サイトを開いたら、無料登録フォームの部分を押してください。

必須事項を入力し、「上記に同意して次へ」をおして行きます。

入力してフォームを送信したら本人確認の電話orメールがくるので、そちらに対応して登録完了です。

登録はめっちゃ簡単なので、先に済ませちゃいましょう。
 

STEP②:ヒアリング【重要です】

登録が完了したら、キャリアアドバイザーに転職の条件を伝えましょう。

実はこのヒアリングが、求職者側の中で最も重要なんです

ヒアリング次第で、キャリアアドバイザーの選ぶ求人の質が変わってきますし、熱意も変わってきます。

看護師ゆみか
転職失敗した、、申し込まなければよかった、、

といっている人の大半は、ここを疎かにしていますね。

このタイミングで、

  • 希望の職種
  • 希望の給与水準
  • 希望の勤務地
  • 労働環境のわがまま(夜勤は嫌だ、残業なしが良い、など)
  • 理想的な病院の人間関係 etc..

この辺りを、漏れなく伝えてください。

私の場合は遠慮なくガンガン言うので、毎回結構良い感じの求人を紹介してくれますねw

ココがポイント

全体的に自分の理想とする条件よりちょっと高めの基準を設けると良いですよ。
 
転職サイト側に舐められると質の低い求人紹介してきたりするので、、「これはちょっとわがままかな?」くらいまで言っちゃってください。


 

STEP③:求人を紹介

ヒアリングで伝えた条件を元に、キャリアアドバイザーからあなたに合った求人を紹介してもらえます。

この時自分の理想とギャップがあった場合、遠慮なく却下して新しい求人を紹介してもらいましょう。

ココがダメ

たまに、「推されると断れない性格で、、」といって不本意な求人に申し込んでしまう方がいますが、これはやめましょう。
 
もし不本意な求人しかないなら別の転職サイト使えばいいだけですし、自分にとって本当に良いと思った求人だけを登録するようにしてください。


 

STEP④:選考に進む

自分にとって良いと思える求人があったら、選考に進んでいきましょう。

  1. 応募書類(履歴書、職務経歴書)を作成する
  2. 面接対策をする
  3. 内定する
  4. 退職手続きをする

選考の流れは、以下の通りです。

応募書類の作成から内定までにかかる期間は4ヶ月程度が平均です。

できれば6ヶ月以内には全て完了するようにスケジュール組んで活動していくのが良いですね。

ココがポイント

基本的にはキャリアアドバイザーが書類作成や面接対策のサポートをしてくれるので、初心者の方でも心配しなくて大丈夫です。(私の場合、殆ど任せっきりでしたw)


 

STEP⑤:入職決定

おめでとうございます!

無事内定が出て入職が決定したら、キャリアアドバイザーに条件交渉してもらいましょう。

転職活動の過程で気になった「給与面」や「労働環境」についての条件を、最終的に交渉してもらうのです。

病院側も転職サイト側も共通して、「内定を与えた人からこのタイミングで逃げられると困る」と感じているので、結構わがまま聞いてくれますw

ヒアリングでは言いにくかったナイーブなお願いなども、積極的にしちゃいましょう。

 

看護師転職サイトのよくある質問【疑問を解消します】

看護師転職サイトにおいてよくある質問をまとめました。

ここで不明点を解消しましょう。

転職活動と退職どっちが先?

転職活動と退職どっちを先にやるべきか悩む人多いですよね。

これについて言えるのは、

絶対に、転職活動から先に行いましょう!

ということです。

退職から先に行ってしまうと、いわゆる職のない状況になってしまいます。

職のない状況が少しでもできてしまうと、

  • 無職の人として扱われ、社会的信用を失ってしまう
  • 社会的信用がないと、将来的な転職活動時の採用率がかなり低下する

社会的信用を失ってしまい、将来的な転職活動がかなり困難になってしまいます。

転職市場は信用が命なので、必ず無職の期間を作らないようにしましょうね。
 

転職活動に必要なものって何?

転職活動で必要なものは以下のようになります。

転職活動に必要なもの一覧

  • 履歴書
  • 職務経歴書
  • 看護師免許証
  • 転職先の病院資料
  • 筆記用具
  • メモ帳
  • 印鑑
  • ハンカチティッシュ
  • 腕時計
  • 源泉徴収票
  • 健康診断の結果

応募書類から、面接のタイミングに必要な備品をしっかり用意しましょう。

備えあれば憂いなしと言いますが、人生の大事なタイミングである転職活動こそしっかり準備をしてください。

特に面接当日は焦って物忘れをしやすいので気をつけるのと、時刻に遅れてしまわないように余裕を持った行動を心がけてくださいね。
 

看護師の面接ってどんなことを聞かれる?

面接でよく聞かれる質問は以下のようになります。

  • 志望動機を教えてください
  • どうして前の病院を退職したのですか?
  • 看護師としてどういったキャリアを踏みたいと思っていますか?

看護師の面接だからと言って他の職種と変わったところはなく、一般的な質問がされます。

面接に応えるためには自己分析をしっかり行う必要があるので、キャリアアドバイザーに助けてもらいながら進めていきましょう
 

どうして看護師転職サイトって無料なの?

無料なのは、求人紹介に成功するたびに転職サイト側が病院から高額の紹介料を貰っているからですね。

病院側としては求人広告を打つ必要がなくて経費削減になりますし、求人サイトに登録してしっかり転職活動をするような優秀な人材を紹介してもらえるので非常に効率が良いのです。

友人看護師
病院側はそんなに高額な紹介料を払っちゃって大丈夫なの?

と感じるかもしれませんが、長期的に即戦力として働いてくれる人材を手に入れることができると考えたら、難なく紹介料を払えるというわけです。

 

看護師のおすすめ転職サイトをご紹介:まとめ

以上、看護師のおすすめ転職サイトをご紹介しました。

私も何度か転職をしていますが、看護師の場合、しっかりと準備をして転職活動を行えばちゃんと成功する、と感じています。

転職活動をする上で、転職サイト選びは重要なポイント。

忙しい日々の中で転職活動をするのは大変ですが、キャリアアドバイザーの力を活用しながら賢く転職しちゃいましょう!
 

おすすめ転職サイトはこちら


看護師転職なら定番サイト

看護師 転職サイト おすすめ ランキング1位

  • しつこい電話がないから、無理矢理求人を押し付けられることがない
  • 病院の内情に詳しいから、人間関係とか踏み込んだところまで聞ける
  • 普通転職サイトって5つ以上登録するものだけど、このサイトなら1つでも大丈夫